しーちゃんの遊ぶこと 楽しむこと 経験すること

日々起きる出来事は普通じゃ起きない?! 興味があること 今してること 感じていることを記録に残していきます

音楽のある暮らし。

今日はアコーディオンの練習してて、8日に備えています。有里さんとするのは凸凹の一曲だけれど、その一曲を頑張ってやりたいと思う。

そうそう、今日は来年2月に発行する、有里さんのファンクラブ「虹のうたクラブ」の会報について、話をしました。

だれに原稿を頼もうとか、表紙はだれに書いてもらう?メンバーの整理などなど。

有里さんはCD制作や、ブログの管理とか、私は、日々の遊里庵のお掃除、ご飯作りなど

それぞれ、やれることを、すすめているところです。

有里さんの新CD[とうめいな音]は年度内にできるように、レコーディングが進んでいます。

毎日、バイオリンが響く遊里庵。

生活から生まれるアート。コミュニティだなぁって思います。

楽になったこと。

今まで 私だけが知る ”私”っていう部分が多かった気がする。

でも最近は、そんな内側で思ったり感じたりしたことを外に出していて、なんだか少し世界が広くなった気がする。

あれ食べたとか、どこ行ったとか、だれにも非難されることがないって、本当に楽。

あれを、やったら無駄だとか。

もっと、生産性のあることを。とか

今まで求められてたこと、たくさんあって。

私もそうやって、効率よくするとか、先回りして準備することにあこがれるけど、実際は何かがぬけてるし、自分が思った通りには行かなかった。

でも、それをそのまま伝えていいんだってこと、何かが起きて混乱してることを伝えたりできること。

今まで、選ばなかった選択肢を選んでる。自分がいることに気づく。

10月8日 癒しの音楽会があります。

発達障がい系の記事は、新しく立ち上げたブログに掲載しますが、こちらも雑記ブログとしてのこしていこうと思ってます^^

日々の記録。

駒ケ根って本当にきれいな場所だなって思います。 山から下るとき、市街が一望できて、アルプスを望めるんですが、それが本当にきれい。

盆地に住んでたから、山なんて見飽きてると思ってたけど、なんか空気が気持ちいいなっておもいます。

さて、10月8日は東伊那の公民館主催の音楽会があります。地域で歌えるのはうれしいことだねって有里さんとお話ししています。

住んでいるこの場所から、波紋が広がっていけばいいなぁ。

f:id:sshiu:20181001210153j:plain

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

発達障がいブログ 新設しました! 

nijinouta-club.hatenablog.com

タイトル通りです^^

有里さんと共同でブログを書き進めることになりました。

発達障がいについては上のブログでいろいろ書いていこうと思います

どうぞよろしくお願いいたします。

発達障がい てんやわんや 日記

東京 青梅 古民家と森の庭があるハクナマタタで有里さんの コンサートがあります。

今週末9月22日に東京 青梅の古民家と森の庭があるハクナマタタで、有里さんのコンサートとヘンプアクセサリーのワークショップがあります!

f:id:sshiu:20180916183630j:plain

遊里庵の今が花盛りのコスモスもつれて行きますよ~。

私も凸凹楽団で参加します!

凸凹楽団のうたは、『みんな凸凹でいいのさ』。歌詞をご紹介します。

★★★★★

みんな凸凹でいいのさ 何かができても できなくても

君の輝きは オンリーワン 特別な色 愛のひかり

どんなときも やり続けた 大好きなことがあるでしょ

やっていると満たされて 工夫したくなる好きなこと

みんな凸凹でいいのさ 君の凸 私の凹

愛は何一つ 邪魔にせず 素晴らしい世界を紡いでゆく

人の話を聞けることも 心を込めて歌うことも

片付けが下手なことも 人の名前を忘れることも

君にできることが あるよ  ためらわず 君でいてね

君があんまりユニークで みんなのハートが溶けてしまう

君が君であることで みんながみんなに帰ってゆく

できることも できないことも みんなが笑って補いあう

みんな凸凹でいいのさ

君の凸 わたしの凹 ×2 凸凹 ×4

★★★★★

東京近郊でピンときた方は集まれ~

シェアタイムもあります。発達障がいについてもありのままに語り合いましょう~♪

ありのままに語り合うと道が開けてくると有里さんは言っています^^

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

うそを何故ついてしまうのか

sshiu.hatenablog.com

今日、上の記事のことで有里さんから、ぼやかしてる部分があるから、そこを自分で理解して書かないと、伝えたいことが伝わらないよと言われました。

遊里庵の生活は、どちらかというと夜型で朝五時に起きだして何かをしたことは、私はありません。 そんななかで、朝五時に起きて、有里さんを起こしてしまい、「何故おこしたの?」って聞かれたときに私は「この時間に起きないと私の作業が遅いから」って涙を流して言いました。

 有里さんは暗いうちに起こされた訳がわからなくて、ただ聞いただけなのに、私は怒られるかもと思い込んで口走っていたのです。

私のなかで、怒られることは恐怖で、怒られるかもと思ったとき、怒りの矛先が私からそれるような言葉を使ってしまいます。今回は「この時間に起きないと私の作業が遅いから」という言葉が、出てきました。

今まで人の気持ちをそらすために言葉を使ってきたので、言葉がうそか本当かは関係ありませんでした。ただ、おこられないための手段として言葉を使ってきました。 嘘をついているというのがうっすらわかっていたので、人と関わりたくない。一人がいいと思ってきたのではないかと。今は自分を振り返っています。

何故起こしたの?という質問に素直に答えるならば、「わからない。」です。

今までは、聞かれてわからないと答えると、なぜわからないの!と言われ、どうしようもなくなって、わからないと言ってしまうより、なにか人が納得してしまえるような言葉を出す。という癖が身についていました。しかもそれを泣きながら言えてしまう。

今やっと、私には嘘をついてしまう癖がある。と有里さんのおかげで認識できるようになりました。

嘘は自分の本音を遠ざけて、まるで影のような自分にしてしまう。と有里さんは、真剣に言います。

変わるには、自分にこういう癖があると認めるところから。

嘘つきになんて、私もなりたくない。でも、実際には頭が真っ白になって口走ってしまっています。無意識に自分を守るために、身に着けてきた行動です。

自分のような人は、質問をされたときにその質問の意図がわからないことがあります。 わからないことをわからないといったとき、有里さんはわからないんだね、とそのまま受け取ってくれるけど、今までは、なぜわからないのっていらいらされたり、あきれられたりしてきました。 だから、わかったふりをして、適当な言葉を発してきました。

わからないことを受け入れてもらい、わかるように何度でも説明してもらえたら、安心して自分でいられることがわかってきました。

********

ハプニング①

人を朝五時に起こしちゃいけないよ。 - しーちゃんの遊ぶこと 楽しむこと 経験すること

ハプニング②

夜中の大騒動 冷蔵庫を動かす。 - しーちゃんの遊ぶこと 楽しむこと 経験すること

ハプニング③

発達障害 ハプニング③ - しーちゃんの遊ぶこと 楽しむこと 経験すること

*********

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ
にほんブログ村

遊里庵(有里さんの自宅、そして、私が住んでいる所)で、有里さんのコンサートを含むオープンデイを主催しています。この主催の段取りがあまりにわからなくて、発達障がいではないかと有里さんが気が付いたのですが・・・。 いろいろありつつ、ついに今年最後のオープンデイは、12月1日。 この日は薪割り体験もできます。 自宅を開放して、自然に触れる暮らし&暮らしから生まれる音楽を体感してもらいたいとチャレンジ中。詳細はお問合せください。

f:id:sshiu:20180918234630j:plain

※この文章は、有里さんに添削してもらい完成しました。

ぽかーん / 今日の出来事ミニ理解

昨日書いた記事がフェイスブックですごくシェアされている・・・

そしてアクセス解析をみたら200を超えてて、いったいどうしたんだ?!って感じ。

みんな、発達障害のことで悩んでるのかしら?本人も、周りも大変。むしろ周りの方が理解できなくて苦しんでいるのかも。

なんで、そんなことを思うかっていうと、有里さんが大変そうだから。

私はわからないことが当たり前で、分からないということにすら気づいていなかったので困る困らないと感じる以前の問題です。

有里さんは私の行動を観察していく中で、人の社会で生活していくうえでとても大切なことが抜け落ちていることに気付いてしまう。

それを伝えない、教えないという選択肢はないので有里さん自身が時間とエネルギーを使って目一杯、私に伝えてくれるのです。

*** 今日、私が皿洗いをしている時に有里さんが後ろから、「今洗い場を使っているから、雑巾をここに置くね。」と私に声をかけてきました。

私は「はい。」って返事をしました。そこに置くっていうから置いてあるという事実はわかります。少しして有里さんが戻ってきて私に伝えました。「今のここに置くねっていう言葉には皿が洗い終わったらこの雑巾も洗ってほしておいてねという意味があるからね。」と説明してくれました。

私がびっくりしたのは、定型の人は置いておくねって言葉だけで洗って干すところまで、想像できるのか!ということ。

察することができる人は、こういうこともできるんだなぁと、びっくりしました。

私は言葉通りにしか、受け取っていないので、その言葉の裏の希望はさっぱりわかりません。こうして、言葉に出して伝えてもらって初めてわかります。

こういう発見をひとつひとつ、積み重ねて成長していけるかな。

ランキング参加してます~!もしよかったら押していってね^^ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ
にほんブログ村