しーちゃんの遊ぶこと 楽しむこと 経験すること

日々起きる出来事は普通じゃ起きない?! 興味があること 今してること 感じていることを記録に残していきます

蒸留器の自作

【蒸留器を作ろう】
材料
銅パイプ 二本(径が異なる)
ペットボトル
やかん
スポンジ
道具

接着剤
1、銅パイプを螺旋状に曲げる。
2、ペットボトルの上を切り取り、下部にパイプを通す穴を開ける。
3、ペットボトルの中に曲げた銅パイプを入れ、下部の穴からパイプを出す。
4、やかんの先端にパイプとスポンジをつける。
5、やかんから伸びるパイプとペットボトルの中にあるパイプを繋げる。
参考 テンダーさん ヨホホ研究所 自転車九州。23 蒸留器を作っていい匂いのする人になる。(1)
http://yohoho.jp/3701
*********
まるで、夏休みの自由研究みたい。
使い方はやかんの中に蒸留したいもの入れて沸かして、銅パイプの中を水蒸気が通り、冷却され、芳香蒸留水ができる感じです。
ミントとか、どくだみを試してみたいと思ってます。
やかんの接続部は固定してないので、着脱可能(蒸留中に外れる可能性あり)。

f:id:sshiu:20180428210134j:plain

f:id:sshiu:20180428210207j:plain

f:id:sshiu:20180428210231j:plain

 

 

____________________________________________

後日結果まとめ

 

【蒸留器を作ろう 2】
冷却に水も使うし、台所では狭そうだったので外で試運転。
やかんの中身は、裏庭で取れたどくだみ30g.水500ml。
・やかんの口に付けたスポンジは固定してなかったので外れました。アルミテープで補強。
・蓋から蒸気が漏れる
・銅管が触っても熱くなかったので蒸気が通ってなさそう。
・水が多いと沸騰するのに時間がかかる。(最初、2Lいれた。)
・蒸留水を受けるために高さが必要。
・外でガスコンロ使うと風に気を使う。
・ペットボトルの銅管を通すためにあけた穴から水が漏れる。(水を補給し続ければ問題ないかな?)
・どくだみ200g以上用意する。(去年の蒸留会に参加したときの最低量)
結果
芳香蒸留水は作れませんでした。
テンダーさんは笛吹ケトルを使ってたので、今度はそれを入手してやってみよう。多分笛吹ケトルなら蓋から蒸気が漏れることもないだろうし。密閉できるのって大事だなぁ。

 

f:id:sshiu:20180428210449j:plain